英文名 | Information Processing Ⅱ | |
---|---|---|
科目概要 | 看護学科1年後期、1群科目、選択、演習、1単位(15時間) | |
担当者 | (◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎木村 幸一郎、 服部 精人 | |
講義室 | ||
備考 | 科目ナンバリングコード:WN102-Bh05 |
情報化社会と呼ばれる今日、情報や情報機器を正しく使えることは、医療従事者として必須事項である。本科目では、医療現場や学術の現場で必要とされる文書作成、表計算、プレゼンテーション資料作成のスキルをMicrosoft Officeを用いた演習により修得する。
1.文書作成・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの基本的な利用方法を修得する。
2.課題解決に必要な情報や資料等を収集する方法を修得する。
・講義と演習形式で進める。
・各テーマで課題を課す。フィードバックとして、講義時に課題の解説を行う。
◎:DP6 ○:DP7
回 | 項目 | 内容 | 担当者 |
---|---|---|---|
1 | 授業内容の説明 タイピング | 本科目の進め方とタイピング練習について講義する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
2 | 報告書の作成① | Wordの基本的な使い方を演習する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
3 | 報告書の作成② | Wordの基本的な使い方を演習する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
4 | 報告書の作成③ | Wordで図や表を作成する方法を演習する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
5 | 表計算① | Excelの基本的な使い方を演習する。 簡単な表を作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
6 | 表計算② | Excelの数式の使い方を理解する。 相対参照と絶対参照を理解する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
7 | 表計算③ | Excelの関数を用いて表を作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
8 | 表計算④ | Excelの関数を用いて表を作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
9 | 表計算⑤ | Excelを用いてグラフを作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
10 | 表計算⑥ | Excelを用いてグラフを作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
11 | 表計算⑦ | Excelを用いて簡単なデータベースを作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
12 | 表計算⑧ | ショートカットを用いて速くドキュメントを作成する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
13 | プレゼンテーション① | PowerPointの基本的な使い方を演習する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
14 | プレゼンテーション② | PowerPointの基本的な使い方を演習する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
15 | プレゼンテーション③ | 良いプレゼンテーションとはどのようなものか議論する。 | 木村 幸一郎 服部 精人 |
1.効率的にドキュメントを作成できる。
2.効率化を進めるために自ら調べ実践することができる。
3.理解しやすい資料を自ら考え作成することができる。
1) 課題により評価する(100%)
評価基準:
提出期日を守っているか、指定通りの書式か、他人が読んで理解しやすい文書かどうかを評価する。
【予習・復習に必要な時間数:30時間】
予習:講義前に課題解決のために調べておくことを提示する。
復習:より効率的に作成するための方法を自ら調べ実践する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | なし | ||
参考書 | 市販のOffice解説書 |