Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
検査管理学
英文名Laboratory Managemant
科目概要医療検査学科2年前期、3群科目、必修、講義、1単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎藤野 良昭※
講義室
備考科目ナンバリングコード:WL301-Tm04

授業の目的

医療における臨床検査技師の使命、医療機関における臨床検査部門の業務内容、組織体系(検査体制)、人材、安全(リスクマネジメント、衛生管理)、物品管理、接遇や全体の検査室運営について講義する。臨床検査技師の職業倫理や守秘義務、検査室の情報管理や財務管理についても学び、臨床検査室の総合マネジメントについての理解を目的とする。

教育内容

1.臨床検査技師の使命と臨床検査の意義について講義する。
2.臨床検査技師の業務について講義する。
3.臨床検査に関わる各種管理体制について講義する。

教育方法

・教科書やPowerPoint等の資料を用いた講義形式ですすめる。
・授業では何らかの意見を求めることがあり、フィードバックとして、それらに対して教員からの回答を示す。

実務経験の授業への活用方法

藤野 良昭:病院での臨床経験を踏まえ、臨床検査の意義と業務内容及び臨床検査技師としての役割と氏名を講義する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎:DP2
○:DP1、DP3、DP4

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1臨床検査技師の役割と使命臨床検査技師の関連法規と現在医療における役割について講義する。藤野 良昭
2臨床検査技師としての業務拡大臨床検査技師国家資格と日本臨床検査技師会の各種認定資格、タスク・シフト/シェアについて講義する。藤野 良昭
3臨床検査の意義臨床検査の目的別検査について講義する。藤野 良昭
4予防医学と健康診断予防医学と健康診断における臨床検査について講義する。藤野 良昭
5臨床検査部門
 検査体制
臨床体制の変遷、病院内や在宅検査さらに衛生検査所における検査体制について講義する。藤野 良昭
6臨床検査部門
 組織と業務
臨床検査部門における各種検査の組織体制と業務について講義する。藤野 良昭
7検査業務管理
 標準作業手順書
検査業務の管理体制における標準作業手順書(SOP)について講義する。藤野 良昭
8検査業務管理
 検査結果の管理
臨床検査結果の報告体制について講義する。藤野 良昭
9検査機器・物品管理各臨床検査に必要な分析機器および物品の管理体制について講義する。藤野 良昭
10個人情報保護(守秘義務)臨床検査における患者の個人情報保護(守秘義務)について講義する。藤野 良昭
11財務管理臨床検査部門の財務管理について講義する。藤野 良昭
12臨床検査のながれ
 検査の受付
検査受付から検査までの過程、各工程での注意点について講義する。藤野 良昭
13臨床検査のながれ
 検査の報告
検査結果報告の種類と分類、検査結果の付加情報、検査結果の評価について講義する藤野 良昭
14検査の安全管理医療安全、感染症対策、安全衛生管理について講義する。藤野 良昭
15検査の倫理検査の倫理規定、インフォームドコンセント、患者接遇について講義する。藤野 良昭
No. 1
項目
臨床検査技師の役割と使命
内容
臨床検査技師の関連法規と現在医療における役割について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 2
項目
臨床検査技師としての業務拡大
内容
臨床検査技師国家資格と日本臨床検査技師会の各種認定資格、タスク・シフト/シェアについて講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 3
項目
臨床検査の意義
内容
臨床検査の目的別検査について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 4
項目
予防医学と健康診断
内容
予防医学と健康診断における臨床検査について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 5
項目
臨床検査部門
 検査体制
内容
臨床体制の変遷、病院内や在宅検査さらに衛生検査所における検査体制について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 6
項目
臨床検査部門
 組織と業務
内容
臨床検査部門における各種検査の組織体制と業務について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 7
項目
検査業務管理
 標準作業手順書
内容
検査業務の管理体制における標準作業手順書(SOP)について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 8
項目
検査業務管理
 検査結果の管理
内容
臨床検査結果の報告体制について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 9
項目
検査機器・物品管理
内容
各臨床検査に必要な分析機器および物品の管理体制について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 10
項目
個人情報保護(守秘義務)
内容
臨床検査における患者の個人情報保護(守秘義務)について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 11
項目
財務管理
内容
臨床検査部門の財務管理について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 12
項目
臨床検査のながれ
 検査の受付
内容
検査受付から検査までの過程、各工程での注意点について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 13
項目
臨床検査のながれ
 検査の報告
内容
検査結果報告の種類と分類、検査結果の付加情報、検査結果の評価について講義する
担当者
藤野 良昭
No. 14
項目
検査の安全管理
内容
医療安全、感染症対策、安全衛生管理について講義する。
担当者
藤野 良昭
No. 15
項目
検査の倫理
内容
検査の倫理規定、インフォームドコンセント、患者接遇について講義する。
担当者
藤野 良昭

到達目標

1.臨床検査技師の使命と臨床検査の意義について説明できる。
2.臨床検査技師の業務について説明できる
3.臨床検査に関わる各種管理体制について説明できる。

評価方法

1)定期試験(100%)で評価する。
評価基準:講義で学んだ内容に関する設問に対し正しく回答できているかを評価する。

準備学習(予習・復習等)

【予習・復習に必要な時間:15時間】
予習:指定された教科書、資料をもとに予習を行う。
復習:その日の講義内容をもとに振り返り、疑問点を明らかにする。

備考・その他

【関連科目】医療安全管理学

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書最新臨床検査学講座
検査総合管理学 第2版
高木 康医歯薬出版
参考書(なし)
教科書
署名
最新臨床検査学講座
検査総合管理学 第2版
著者・編者
高木 康
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
著者・編者
発行所