Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床医学総論
英文名Introduction to Clinical Medicine
科目概要医療検査学科2年前期、3群科目、必修、講義、1単位(30時間)
担当者(◎は科目責任者,※は実務経験のある教員) ◎三藤 久※
講義室
備考科目ナンバリングコード:WL301-Pp04

授業の目的

各種臓器、組織における疾病の要因、病態生理、症状、身体所見、検査法、検査値およびその診断について学習する。感染症、中毒、先天性疾患についても理解を深める。

教育内容

1.血液検査などの検体検査にしても、生理機能検査にしても、疾病の原因や病態、治療、経過などを理解したうえで検査を実施することで、より深く検査を担当できる。そして、結果を解釈し、医師や他のメディカル・スタッフともディスカッションができればチーム医療の向上に貢献できる。2.循環器、呼吸器などの臓器ごとの主要な疾患、主な感染症、アレルギー、膠原病、代謝・栄養障害、中毒、染色体・遺伝子異常症、がんの原因や病態,治療,経過など臨床検査技師にとって必要な知識を学ぶ。

教育方法

・パワーポイントと講義資料を用いた講義形式(対面授業)ですすめる。
・課題を課した際は、フィードバックとして、各学生に、学生全体への講評とともに課題用紙を返却する。
・小テストを課した際は、テストの実施・回収後に授業内で設問・模範解答の解説をすること、開講期間中にテスト用紙を返却することによりフィードバックを行う。

実務経験の授業への活用方法

三藤 久:医師としての臨床経験を踏まえ、主要な症状・疾患の病態、検査所見を中心に治療や経過についても教授し、臨床検査への応用を概説する。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

◎:DP2
○:DP1,DP5

授業内容(シラバス)

項目内容担当者
1循環器疾患虚血性心疾患、不整脈、弁膜疾患、心不全など主要な循環器疾患について講義する。三藤 久
2呼吸器疾患慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉、間質性肺疾患、呼吸不全など主要な呼吸器疾患について講義する。三藤 久
3消化管疾患逆流性食道炎、消化性潰瘍、慢性炎症性腸炎など主要な消化管疾患について講義する。三藤 久
4肝・胆・膵疾患ウイルス性肝炎、肝硬変、胆石症、膵炎など主要な肝・胆・膵疾患について講義する。三藤 久
5感染症肺炎、尿路感染症、感染性腸炎、髄膜炎、敗血症など主要な感染症について講義する。三藤 久
6血液・造血器疾患貧血、白血病、悪性リンパ腫、出血性疾患など主要な血液・造血器疾患について講義する。三藤 久
7内分泌疾患下垂体機能低下症、甲状腺機能亢進症、Cushing症候群など主要な内分泌疾患について講義する。三藤 久
8腎・尿路・生殖器疾患慢性腎臓病、ネフローゼ症候群、腎不全、腎・尿路結石など主要な腎・尿路・生殖器疾患について講義する。三藤 久
9神経・運動器疾患脳血管疾患、変性・脱髄疾患(認知症を含む)、筋疾患など主要な神経・運動器疾患について講義する。三藤 久
10アレルギー性疾患、膠原病アナフィラキシー、気管支喘息などの主要なアレルギー性疾患、全身性エリテマトーデス〈SLE〉、関節リウマチ〈RA〉などの主要な膠原病について講義する。三藤 久
11代謝・栄養障害糖尿病、脂質代謝異常症、痛風など主要な代謝・栄養障害について講義する。三藤 久
12感覚器疾患白内障、緑内障などの主要な眼科疾患、メニエール病などの主要な耳鼻咽喉科疾患について講義する。三藤 久
13中毒自然毒や有毒物中毒、薬物中毒について講義する。三藤 久
14染色体・遺伝子異常症Down症候群などの常染色体異常、Turner症候群などの性染色体異常および主要な遺伝子異常症について講義する。三藤 久
15がんがんの病態、症候、主要ながんなどについて講義する。三藤 久
No. 1
項目
循環器疾患
内容
虚血性心疾患、不整脈、弁膜疾患、心不全など主要な循環器疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 2
項目
呼吸器疾患
内容
慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉、間質性肺疾患、呼吸不全など主要な呼吸器疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 3
項目
消化管疾患
内容
逆流性食道炎、消化性潰瘍、慢性炎症性腸炎など主要な消化管疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 4
項目
肝・胆・膵疾患
内容
ウイルス性肝炎、肝硬変、胆石症、膵炎など主要な肝・胆・膵疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 5
項目
感染症
内容
肺炎、尿路感染症、感染性腸炎、髄膜炎、敗血症など主要な感染症について講義する。
担当者
三藤 久
No. 6
項目
血液・造血器疾患
内容
貧血、白血病、悪性リンパ腫、出血性疾患など主要な血液・造血器疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 7
項目
内分泌疾患
内容
下垂体機能低下症、甲状腺機能亢進症、Cushing症候群など主要な内分泌疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 8
項目
腎・尿路・生殖器疾患
内容
慢性腎臓病、ネフローゼ症候群、腎不全、腎・尿路結石など主要な腎・尿路・生殖器疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 9
項目
神経・運動器疾患
内容
脳血管疾患、変性・脱髄疾患(認知症を含む)、筋疾患など主要な神経・運動器疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 10
項目
アレルギー性疾患、膠原病
内容
アナフィラキシー、気管支喘息などの主要なアレルギー性疾患、全身性エリテマトーデス〈SLE〉、関節リウマチ〈RA〉などの主要な膠原病について講義する。
担当者
三藤 久
No. 11
項目
代謝・栄養障害
内容
糖尿病、脂質代謝異常症、痛風など主要な代謝・栄養障害について講義する。
担当者
三藤 久
No. 12
項目
感覚器疾患
内容
白内障、緑内障などの主要な眼科疾患、メニエール病などの主要な耳鼻咽喉科疾患について講義する。
担当者
三藤 久
No. 13
項目
中毒
内容
自然毒や有毒物中毒、薬物中毒について講義する。
担当者
三藤 久
No. 14
項目
染色体・遺伝子異常症
内容
Down症候群などの常染色体異常、Turner症候群などの性染色体異常および主要な遺伝子異常症について講義する。
担当者
三藤 久
No. 15
項目
がん
内容
がんの病態、症候、主要ながんなどについて講義する。
担当者
三藤 久

到達目標

1.虚血性心疾患、不整脈、弁膜疾患、心不全など主要な循環器疾患について説明できる。
2.慢性閉塞性肺疾患〈COPD〉、間質性肺疾患、呼吸不全など主要な呼吸器疾患について説明できる。
3.逆流性食道炎、消化性潰瘍、慢性炎症性腸炎など主要な消化管疾患について説明できる。
4.ウイルス性肝炎、肝硬変、胆石症、膵炎など主要な肝・胆・膵疾患について説明ができる。
5.肺炎、尿路感染症、感染性腸炎、髄膜炎、敗血症など主要な感染症について説明ができる。
6.貧血、白血病、出血性疾患など主要な血液・造血器疾患について説明ができる。
7.下垂体機能低下症、甲状腺機能亢進症、Cushing症候群など主要な内分泌疾患について説明ができる。
8.慢性腎臓病、ネフローゼ症候群、腎不全、腎・尿路結石など主要な腎・尿路・生殖器疾患について説明ができる。
9.脳血管疾患、変性・脱髄疾患、筋疾患など主要な神経・運動器疾患について説明ができる。
10.アナフィラキシー、気管支喘息などの主要なアレルギー性疾患、全身性エリテマトーデス〈SLE〉、関節リウマチ〈RA〉などの主要な膠原病について説明ができる。
11.糖尿病、脂質代謝異常症、痛風など主要な代謝・栄養障害について説明ができる。
12.白内障、緑内障などの主要な眼科疾患、メニエール病などの主要な耳鼻咽喉科疾患について説明ができる。
13.自然毒や有毒物中毒、薬物中毒について説明ができる。
14.Down症候群などの常染色体異常、Turner症候群などの性染色体異常および主要な遺伝子異常症について説明ができる。
15.がんの病態、症候、主要ながんについて説明ができる。

評価方法

1)小テスト(10%)、2)課題レポート(10%)、3)筆記試験(80%)により評価する。
評価基準:
・課題レポートでは、講義の内容から必要とされる項目について具体的かつ丁寧に論述できているかを評価する。
・小テストでは、講義で学習してきた設問に対して正しく解答できているかを評価する。

準備学習(予習・復習等)

【予習・復習に必要な時間数:15時間】
予習:指定された教科書、参考書の各講義項目に関係する箇所を読み授業に臨む。
復習:配付資料と講義内容をもとに復習し、疑の問点を明らかにする。

備考・その他

【関連科目】臨床病態学Ⅰ・Ⅱ

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書最新臨床検査学講座 病態学/臨床検査医学総論 第3版奈良信雄・高木康・和田隆志 編医歯薬出版株式会社
参考書病気がみえるvol.1消化器 第6版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.2循環器 第5版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.3糖尿病・代謝・内分泌 第5版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.4呼吸器 第3版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.5血液 第2版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.6免疫・膠原病・感染症 第2版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.7脳・神経 第2版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.8腎・泌尿器 第3版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.9婦人科・乳腺外科 第4版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.11運動器・整形外科 第1版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.12眼科 第1版MEDIC MEDIA
参考書病気がみえるvol.13耳鼻咽喉科 第1版MEDIC MEDIA
参考書がんがみえる 第1版MEDIC MEDIA
教科書
署名
最新臨床検査学講座 病態学/臨床検査医学総論 第3版
著者・編者
奈良信雄・高木康・和田隆志 編
発行所
医歯薬出版株式会社
参考書
署名
病気がみえるvol.1消化器 第6版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.2循環器 第5版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.3糖尿病・代謝・内分泌 第5版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.4呼吸器 第3版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.5血液 第2版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.6免疫・膠原病・感染症 第2版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.7脳・神経 第2版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.8腎・泌尿器 第3版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.9婦人科・乳腺外科 第4版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.11運動器・整形外科 第1版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.12眼科 第1版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
病気がみえるvol.13耳鼻咽喉科 第1版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA
参考書
署名
がんがみえる 第1版
著者・編者
発行所
MEDIC MEDIA